2021年2月17日 (水)

学校公開

2月17日は学校公開日ということで保護者の皆様においでいただき、2限より子どもたちの学習の様子を見ていただきました。また、同時に体育館では先日行われた校内音楽会やなわとび大会のビデオを上映しました。18日も同じ時程で学校公開を行いますので、保護者の皆様の参観をお待ちしております。

Img_1455

Img_1454

Img_1451

2021年2月 5日 (金)

跳戦 ~コロナをとびこえろ!~

 2月4日には校内なわとび大会を行いました。2限は3・4年生、3限は1・6年生、4限は2・5年生が持久跳びと技跳び(必修・選択)で競い合いました。これまで学級や縦割りでとことん練習してきたことが発揮できるよう全員が真剣に取り組んでいました。みんなの力により、すばらしい大会になりました。

Img_1429

Img_1436

Img_1447

Img_1449

2021年2月 4日 (木)

音楽発表会

 2月3日の業間の時間には5年生による音楽発表会を行いました。今年は例年実施している小浜市小中音楽会が中止となったため、校内での発表会を持ちました。5年生児童はみんなの心を一つにして、これまでの練習してきたことをすべて出し切りすばらしい演奏をしました。感動をありがとう。

Dsc00161

2021年2月 3日 (水)

ふるさと小浜まちづくり

 2月2日には6年生が「ふるさと小浜まちづくり」について学習してきたことをポスターセッションとして発表しました。小浜市の自然、歴史、伝統、文化、産業についてなど様々な分野において今後の小浜のまちづくりについての提案です。これまでの学習にご協力いただいた地域や関係機関の皆様、ありがとうございました。

Dsc00133

Dscn0663

Dscn0653

Dsc00145

2021年2月 1日 (月)

がっこうでたのしみにまってるよ!

 1月29日には令和3年度新入生体験入学を実施する予定でしたがコロナの感染状況により中止とし、学用品販売のみを行いました。とても残念ですが、準備していたイベントは4月以降に実施予定です。新入生の皆さんは、その時を楽しみに待っていてください。

Img_1415

2021年1月27日 (水)

お魚ペロリコンテスト

 1月26日の給食は真鯛の塩焼きでした。その真鯛をどれだけ上手に食べられるのかを競うお魚ペロリコンテストを行いました。上手に箸を使いこなし、無駄なくそして美しく食べることができたでしょうか。また、給食に真鯛が提供されることに感謝しながら美味しく食べることができるといいですね。

Img_1390

Img_1392

2021年1月26日 (火)

小浜の歴史文化を学ぶ

1月26日には4年生が社会科の学習で明通寺を見学しました。国宝に指定されている本堂や三重塔、重要文化財となっている仏像など多くの寺宝を見せていただきました。児童は本物の迫力や美しさを実感しながら、真剣に副住職さんの話を聞いていました。たいへんお世話になり、ありがとうございました。

Img_8489

Img_0306

2021年1月22日 (金)

福井地場産給食

 1月22日は給食週間最終日です。今日のメニューは、地場産食材を多く使った、ごはん、小浜鰆(さわら)のチーズ春巻き、レンコンサラダ、味噌汁、羽二重餅でした。福井県は鰆の漁獲量が全国1位です。あぶらがのっていてとても美味しい小浜産鰆の春巻きでした。

Img_1388

2021年1月21日 (木)

美郷給食の日

 1月21日の給食には国富・宮川・松永・遠敷の4地区の郷土料理がだされました。そのメニューは国富の小判菓子、宮川の生臭汁、松永のいとこ煮、遠敷のあずきご飯です。古くから伝わる栄養満点の美郷オリジナル給食を美味しくいただきました。

Img_1385

Img_1384

Img_1383

Img_1386

2021年1月20日 (水)

給食感謝集会

 1月20日には毎日の給食でたいへんお世話になっている調理員さんや栄養教諭の先生をお招きして給食感謝集会を行いました。児童から感謝の言葉を伝えるとともに手作りのカレンダーをプレゼントしました。また、給食委員による郷土料理のクイズもあり、食に関する関心を深めることができました。

Img_1378

Img_1379