10月17日・18日の2日間、6年生53名が奈良・大阪方面へ修学旅行へ出かけました。1日目は唐招提寺と奈良公園に、2日目はUSJと人と未来防災センターに行きました。奈良の歴史や小浜とのつながり、また防災についてしっかりと学び考えることができました。USJでは仲間と思い切り楽しみました。楽しい思い出がいっぱいできた修学旅行になりました。
10月10日は1年生から5年生までの児童が遠足に出かけました。1・2年生は遠敷地区方面へ、3年生は宮川地区方面へ、4年生は松永地区方面へ、5年生は国富地区方面へ、それぞれの学年で生活科や総合的な学習の時間に学習している地域を巡りました。途中、児童の安全確保や学習のお手伝いとして、公民館をはじめ地域の多くの方々や保護者の皆様にお世話になりました。本当にありがとうございました。
10月9日の美郷っ子タイムでは、2年生と4年生の学習発表会が行いました。2年生は体育大会の振り返りを一人一人が発表し、そして、ドレミの歌とかえるの歌を合唱しました。4年生は百人一首の暗唱と句の説明して、その後、全員でチキチキバンバンを合奏しました。2つの学年ともに一生懸命さが伝わるすばらしい発表でした。
10月8日の午後からは、令和2年度入学生となる就学時健康診断および入学説明会を行いました。50名余りの就学予定者とその保護者の方々が参加しました。半年後には、小浜美郷小学校の新入生として元気な姿を見せてください。参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
10月2日には口名田の総合運動場で小浜市陸上記録会が開催されました。小浜美郷小学校としては初めての参加となります。ピカピカのユニフォームを身につけた小浜美郷小学校の代表選手が躍動する姿が会場のあちらこちらで見られました。応援に来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
9月30日の午後から、小浜市陸上記録会に向けた壮行会が開かれました。6年生の代表が激励の言葉を話し、その後、選手代表が決意の言葉を力強く語りました。小浜美郷小学校の代表選手として、きっと、大会当日は力を出し切り、美郷魂を燃え上がらせてくれることでしょう。応援よろしくお願いします。
台風の接近にため、延期していた校内体育大会を25日に実施しました。前日から降り続いた雨が当日の朝まで残りましたが、開会式は爽やかな秋晴れとなり、すばらしいコンディションの中で実施できました。6年生がリーダーとして全校児童を引っ張り、最高の体育大会になりました。平日にもかかわらず多くの保護者の方々に応援いただき、ありがとうございました。
9月24日の午後からは、後期児童会の児童会長に立候補した立ち会い演説会および選挙を行いました。7名というたいへん多くの6年生が立候補しました。演説会では7名の候補者全員から、小浜美郷小学校をすばらしい学校にしていきたいという熱い思いが語られました。そんな6年生の思いを全校児童が受け止め、後期児童会活動がこれまで以上に活発になることを期待しています。
9月11日のみさとっ子タイムは、体育大会のフィナーレを飾る全校ダンス「パプリカ」を練習しました。今回、練習のリーダーとしてステージに立ったのは、3・4年生の代表者です。リーダーとしてがんばってくれた3・4年生はとてもかっこよかったです。他の全校児童もとても楽しそうに踊っていました。
9月10日からは、小浜市陸上記録会に向けた放課後練習が始まりました。初日は、4・5・6年生の約100名の児童が練習に参加しました。全員でアップをした後に、種目ごとに分かれてそれぞれのメニューをこなしました。一人一人がめあてを持ち、力をつけてほしいと思います。