2020年11月25日 (水)

6年生校外学習

 11月20日には6年生が「ふるさと小浜」の自然、歴史、伝統、文化、産業に直接触れ、興味・関心を深めるとともに、郷土を愛する心を育むためにテーマごとに分かれた校外学習にでかけました。班別行動は修学旅行の大野市に続き今年2回目です。学習に協力いただいた地域の皆様、お世話になりありがとうございました。

Img_1324

Img_2052

Img_4418

Img_4816

2020年11月20日 (金)

姿を変える大豆

11月20日の給食は福井県の主に嶺北地方で食べられている打ち豆汁でした。今、3年生の国語では「姿を変える大豆」という説明文の学習をしています。そこで、その理解をさらに深めるためにミニ授業を行いました。今日の給食の味噌、醤油、油揚げも大豆から作られています。

Img_1289

Img_1283

2年生町探検学習

 11月19日には生活科の校外学習として2年生が6~7人のグループごとに学校の近くの町探検に出かけました。地域に対する愛着を深めるために、訪問先で生活している人や働いている人と交流しました。それぞれの場所で本校児童に対して親切に応対していただき、ありがとうございました。

Dscn0287

Img_1267

Dsc05470

Img_7290

2020年11月18日 (水)

ALT出前授業

 11月18日には小浜第二中学校から外国語指導助手のウィリアムさんに来ていただいて、1・2年生が英語活動の授業を行いました。ウィリアムさん自身のことやクリスマスにちなんだ英単語について教えていただきました。とても楽しく英語の学習ができました。

Img_1260

2020年11月15日 (日)

教育講演会

 11月15日にはPTA主催の教育講演会を実施しました。小浜市健康管理センターの主任保健師の方から本校5・6年生と保護者の方々にコロナ禍の中での健康なからだづくりと題したお話をしていただきました。最後はにオリジナル体操も紹介していただき、親子で健康について見つめ直すよい機会となりました。

Cimg8822

Img_1200

2020年11月12日 (木)

青森県の献立

11月12日の給食はごはん、ほうれん草のごま和え、生姜味噌おでん、牛乳でした。生姜味噌おでんは青森市や津軽地方で一般的に食べられている料理です。味噌の中に感じる生姜の味がさっぱりしていて身体が温まりました。

Img_1258

2020年11月 9日 (月)

福井県幼小中PTA活動地区別研修会

 11月8日には小浜市文化会館で嶺南ブロックの福井県幼小中PTA活動地区別研修会が開催され、小浜美郷小学校PTAが「これから始まるPTA」と題した実践発表をしました。統合する前の開校準備の段階から本校PTAがどのようにつくられてきたのかを現PTA二役と前年度PTA会長の5名で発表しました。今後、統合する学校が増えていく中で貴重な発表となりました。

Img_2750

Img_2762

2020年11月 7日 (土)

資源回収

11月7日には延期になっていた今年度2回目となる資源回収を実施しました。当日の天候をたいへん心配していましたが、朝方少しの雨だけで無事終えることができました。保護者や地域の皆様にはお忙しい中、本当にお世話になりありがとうございました。

Img_1253_2

Img_1251_2

Img_1241_2

Img_1238_2

2020年11月 6日 (金)

後期児童会長選挙

11月4日のみさとっ子タイムでは後期児童会長を決めるための立ち会い演説会が行われ、その後選挙で児童会長を選出しました。今回は6年生から男子4名が立候補しました。どの候補者も小浜美郷小学校をすばらしい学校にするんだという強い思いが伝わる演説でした。

Img_1224_2

Img_1226

2020年11月 5日 (木)

おもちゃランドへようこそ!

2年生の生活科では、身近にあるものを使って動くおもちゃを工夫して作り、そのおもちゃでの遊びの中で友達とのかかわりを学ぶ学習をします。11月4日には、おもちゃランドとして2年生が1年生を招待して自作のおもちゃで遊びました。1年生は頼もしい2年生のお兄さんお姉さんと楽しい一時を過ごしました。

Img_1212

Img_1211

Img_1215