新入生体験入学
令和6年度の新1年生になる保育園、幼稚園の子どもたちを招いて、新入生体験入学を行いました。現1年生が準備をして合奏の披露や教室での活動を一緒に行いました。迎えた1年生はとてもはりきっていました。2年生に向けての心の準備も進んでいるようです。
令和6年度の新1年生になる保育園、幼稚園の子どもたちを招いて、新入生体験入学を行いました。現1年生が準備をして合奏の披露や教室での活動を一緒に行いました。迎えた1年生はとてもはりきっていました。2年生に向けての心の準備も進んでいるようです。
今年度はじめてのまとまった積雪となりましたが、子どもたちは雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして楽しそうに遊んでいます。
毎日の掃除、縦割りで教室や玄関、廊下をきれいにしています。
環境を整え、心を整える。大切な時間です。
3学期の学習が始まりました。本日から給食も始まり徐々に通常モードに戻していきます。
下校時はあいにくの雨模様でしたが、子どもたちは元気に帰っていきました。
本日22日(金)2学期の終業式を行いました。式の後にはコウノトリ観察用のデジタルカメラ贈呈や6年生によるサプライズサンタ登場、クリスマスイルミネーション点灯など、盛りだくさんの活動が行われ、明日からの冬休みがとても楽しみになりましたね。
ホームページを令和5年度用に更新しています。
美郷小日記もただ今更新のテストをしています。
もうしばらくお待ちください。
12日(日)6年生の親子ふれあい活動としてPTA学級委員さんが中心となって、お水送りのたいまつ作りを行いました。3月2日の本番に向けて気持ちも高まってきました。
8日(水)3年生が歴史博物館へ社会見学に出かけました。昔の人々の暮らしや使っていた道具などについて学芸員の方々からお話を聞いたり,実物を見たりしました。社会科の学習にもつながりました。
7日(火)6年生を対象に拉致問題理解学習を行いました。拉致被害者である地村保志さんのお話を聞き、拉致事件の背景や問題の解決に対する思いを知ることができました。
2日(木)校内なわとび大会を行いました。持久とび、技とび、それぞれ学年で決められた時間や種目で自分の目標達成をめざしてがんばりました。お家の方々の応援も大きな力になりました。