2025年9月 4日 (木)

給食が始まりました。

本日のメニューは、「ポークカレーライスとフルーツゼリーあえ」でした。これからも感謝の気持ちを忘れずに、みんなで楽しくいただきましょう。

Simg_0607

Simg_0606

朝のグラウンドで活動している様子です。横たわっていたサッカーゴールを設置し、運動できるようにしました。トラックでは、陸上記録会に向けて自主練習をしている様子も見られるようになってきました。

Simg_0582

Simg_0583_2

Simg_0592

Simg_0593

2025年9月 3日 (水)

今日は、朝掃除からスタートです。

2学期に入り、初めての掃除の時間帯でした。今日と明日は、朝活動の時間帯に掃除に取り組みます。いつもの掃除の時間帯と異なり、新鮮な気持ちで取り組んでいました。

Simg_0570

Simg_0572

Simg_0573

今年の「市陸上記録会」から、6年生種目として復活する「ハードル走」に取り組みました。自分の走力に合ったインターバルや高さを選択しながら、様々なコースで取り組みました。

Simg_0575

Simg_0576

1年生は、2学期の係活動を決める時間でした。積極的に自分から手を挙げて、立候補する児童の姿が見られました。クラスのために、ぜひ自分の力を出し切ってほしいです。

Simg_0578

2025年9月 2日 (火)

徐々に活動が始まっています。

Simg_0544

Simg_0547

Simg_0551

朝の読み聞かせでは、ボランティアさんからの「夏休み明けのメッセージ」を静かに聞きながら、落ち着いた雰囲気で朝をスタートさせることができました。

Simg_0554

Simg_0556

Simg_0558

4年生以上が、10月1日(水)に予定されている「市陸上記録会」に向けたオリエンテーションに参加しました。この期間に少しでも陸上運動に興味を持ち親しみながら、体を動かすことの楽しさを体感できる機会となるよう願っています。

2025年9月 1日 (月)

第2学期、始まりました!

Simg_0510_2

始業式では、夏休みに経験や体験したことをエネルギーにして、2学期を大切に取り組みましょうと、呼びかけました。

Simg_0517_2

Simg_0519_2

学級活動では、宿題を提出したり先生と思い出話をしたりして、時間を過ごしました。

Simg_0529_2

Simg_0531

Simg_0539

下校時には、秋の子ども安全対策推進期間の見守り活動として、小浜警察署員、少年警察協助員、警察大学生ボランティアの方々にご協力をいただきながら、下校をしました。

2025年7月18日 (金)

終業式がありました!!

Simg_0467

さて、この数字は何でしょう?   答えは、1学期に学校に登校した日数です。

校長先生は、「71日間で、それぞれ何ができたか」について問いかけられました。

Simg_0466

さあ、明日から、夏休み。家庭や地域で成長できる日は44日あります。

Simg_0471

Simg_0472

素敵な夏休みになりますように・・・。

9月1日 に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

2025年7月16日 (水)

1学期、残り3日です。

本日は、大掃除の時間がありました。普段できていないところを見つけて、時間をかけて丁寧に仕上げていました。児童玄関前では、全員で協力して荷物を動かして進めてくれました。

Simg_0458

Simg_0459

Simg_0460

Simg_0461

Simg_0462

Simg_0463

3年生全員で、1学期の振り返りをしました。成長できた部分がとても多く、これを自信につなげていってくれることでしょう。2学期に向けて頑張りたいことも考えました。

Simg_0457

Simg_0455

2025年7月15日 (火)

1学期、残りあと4日となりました!

低学年は、図書ボランティアの方々と体を動かしながら、読み聞かせをしていただいています。

Simg_0425

Simg_0435

1年生が、赤いボードをプールに沈めて浅くし、大プールにて泳ぎに挑戦します。

Simg_0438

Simg_0440

保健室の廊下前に、掲示物が張られています。

クイズ形式になっており、楽しみながら考えられます。

Simg_0419

Simg_0418

2025年7月14日 (月)

いよいよ第1学期の最終週となりました。

2年生道徳 「ありがとうの手紙」

日頃の感謝を気持ちを込めて、手紙に書きました。

Simg_0411

Simg_0410

体育「水泳学習」、どこまで泳げるようになったかな。

プールに入る回数も残りわずかとなってきました。

Simg_0400

Simg_0405

3年生「お楽しみ会」で何をするのか、司会を中心に真剣に考えています。

Simg_0414

Simg_0416

2025年7月11日 (金)

学習のまとめの時期になってきました。

クラスの前で、自分の意見や自分の作品について発表しています。

Simg_0376

Simg_0379

グループで、模造紙や画用紙に記事を書いてまとめています。

Simg_0383

Simg_0391

レクリエーションをして、盛り上がっています。

Simg_0392

Simg_0387

2025年7月10日 (木)

1学期最後のクラブ活動でした。

本校には、7つのクラブ活動に、4~6年生が参加しています。

1 室内クラブ(王様ドッジボール)

Simg_0363

2 アート・サイエンスクラブ(絵しりとり)

Simg_0366

3 家庭科クラブ(マグネットマスコットづくり)

Simg_0367

4 ミュージッククラブ(「いつも何度でも」を練習中) 

Simg_0368

5 外運動クラブ(ですが、スペースでなわとび)

Simg_0373

6 室内ゲームクラブ(トランプを使って)

Simg_0374

7 パソコンクラブ(スクラッチでプログラミング)

Simg_0369