2025年5月22日 (木)

コウノトリの足環装着見学!

4年生が太良庄で、コウノトリの足環装着の見学をしました。

現地では人数制限のため、数名の児童が見学し、その様子を学校にいる児童はライブ中継にて視聴しました。

また学校では、コウノトリのスペシャリストをお招きし、ご講演をいただきました。

Simg_4275

Sp1036353

Sp1036350
Simg_4302_2

Simg_4295

Simg_4289_2

2025年5月21日 (水)

応援全校練習 1回目

色ごとに全校練習が始まりました。

6年生を中心に、4.5年生が協力して、低学年に教える姿が見られました。

並び方や隊形、振り付けや声の出し方などに取り組みました。

Simg_4262_2

Simg_4263

Simg_4265

昨日植えた、「人権の花」のプランターです。

Simg_4254_2

Simg_4250_2




2025年5月20日 (火)

様々な活動をしています。

読み聞かせのボランティアさんにお世話になり、朝がスタートしました。

Simg_4235

Simg_4237_2
体育大会の種目練習も始まってきました。

Simg_4244

Simg_4245

美化委員会が、プランターに「人権の花」の苗植えをしました。

Simg_4246

Simg_4247

2025年5月19日 (月)

体育大会応援練習(4.5.6年)

体育館と教室に分かれて、色ごとの練習が始まりました。

5.6年生が4年生に、初めて教える時間でした。

Sdscn1168_2

Sdscn1212_2

Sdscn1214_2

Sdscn1215_2

Sdscn1216_2

Sdscn1217_2

2025年5月15日 (木)

田植え体験しました!

5年生が、枠まわしと苗植えの体験をしました。

「百里水郷農園」の方々に、ご協力をいただきながら、

どうにか植えることができました。

Img_4203

Img_4215

Img_4217

Img_4224

後半は、田植え機の様子を見学させてもらいました。

Img_4233

Img_4231

2025年5月14日 (水)

【ブログ更新、再開します】

しばらく更新ができておらず、ご心配をおかけしました。

本日よりブログ更新を開始します。

体育大会の「応援合戦」の練習が、少しずつ始まっています。

Dscn6232_2

Img_2392

Dscn6230

本日行われた「みさとっ子タイム」では、色長が意気込みを述べました。

綱引きの組み合わせと応援合戦の順番を決めました。

Dscn1168

Dscn1166

Dscn1164

2025年2月 4日 (火)

なわとび大会

4日(火)になわとび大会を行いました。これまで学年に応じて取り組んできた持久跳びや種目跳びに目標を立てて挑戦しました。

P2040376

P2040386

P2040389

2025年1月27日 (月)

お魚ペロリコンテスト

P1270367

P1270369

P127037027日(月)の給食で恒例のお魚ペロリコンテストを行いました。1年生は初めての真鯛1匹に挑戦しました。各学級からきれいに食べている人が選ばれ、さらに学年ごとの最優秀賞が決まりました。味も最高でしたね。

2025年1月24日 (金)

給食感謝集会を開きました

24日、給食感謝集会を開きました。調理員さんや給食の食材を提供してくださる方々をお迎えして、一緒に給食を食べたり集会でお話を聞いたりして交流し、感謝の気持ちを伝えました。

P1240347

P1240351

P1240365

2025年1月15日 (水)

ペア学年で交流給食

今年度3回目の交流給食でした。1回目はお弁当を持ちよって縦割り班で、2回目は給食を縦割り班で、3回目の今回は1・6年生、2・5年生、3・4年生のペア学年で縦割り班に分かれて食べました。いつもと違うメンバーで楽しい雰囲気でした。

P1150339

P1150342

P1150344